大滝潤子(看護師)の経歴や仕事は?国境なき医師団も紹介!

「国境なき医師団」の存在を耳にしたことがあると思います。

民間の非営利団体で、公平・中立な立場で医療活動を行う

組織です。

主な活動拠点は、難民キャンプや医療過疎地域です。

そこで活躍する日本人看護師「大滝潤子」さんがいます。

決して恵まれた環境とは言えない中で、患者さんと向き合い続けます。

経歴を辿ると、ボランティア精神が宿る彼女を発見。

スポンサードリンク

経歴など大滝さんについて調べてみました。

小学から大学までキリスト教系列学校で学ぶ

名前:大滝潤子(おおたき じゅんこ)

生年月日:1976年

出身地:東京

学歴:広島三育学院高等学校→

三育学院短期大学看護科卒業

職業:看護師

小学生の時から「三育学院」系列で学びます。

キリスト教の学校で子供の頃から「施しの精神」を身につけて来たと

思われます。

お父さんが牧師だったと言うこともあり、この学校へ通ったのだと思いますが、

彼女の人生に大きな影響を与えたことは言うまでもないでしょう。

短期大学で看護師免許を取得して、最初は日本の病院へ勤務しています。

 

高校生の時に体験した「NGO活動」の参加経験が、この先彼女の人生を

大きく変えることになります。

7fe95c61da95003b68ac4cca2fb6b762_s

30歳を過ぎてから世界へ

2008年に英語を習得するために海外留学をします。

この時32歳。

その後の「国境なき医師団」への参加を見据えての行動です。

留学を終えた4年後に「国境なき医師団」へ参加。

イラク・ヨルダン・南スーダンと言った、戦闘地域と隣り合わせの国へ

派遣されます。

2014年にはシエラレオネへ。

世界を恐怖の渦に巻き込んだ「エボラ出血熱」の治療センターへと赴任

します。

ここではスーパーバイザーとして、看護師の枠を超えた役割を与えられ

遂行しました。

2015年10月にはタンザニアの難民キャンプに赴任しています。

スポンサーリンク


国境なき医師団の存在

1971年に、フランスの医師とジャーナリストを中心に作られた

歴史ある組織です。

信念は『全ての人が医療を受ける権利があり、また医療の必要性は国境よりも重要』

とのこと。

害や紛争が起きている地域に、いち早く赴ける体制を取っています。

それだけでなく、特定の疾病撲滅にも力を注いでいます。

その活動内容から、1999年には「ノーベル平和賞」を受賞しました。

日本国内でも活動は活発で、阪神大震災や東日本大震災での活動は

皆さんの記憶に刻まれているのではないでしょうか。

https://youtu.be/JoGSUzifJi8

*見ごたえあります!

最後に

赴任する場所によっては命の危険とも隣り合わせになります。

それでも「命を救う」ことに腐心する大滝さん。

彼女を必要とする場所がある限り、彼女は活動を続けるものと思います。